ごまの食品機能
ごまは食品としての様々な機能を有しており、その機能は次のようにまとめることができます。
ごまの食品機能
|
機能の
内容 |
機能の詳細 |
ごまでの具体的機能の内容 |
一
次
機
能
|
栄養
機能
|
食品中の栄養素が生体に対し短期的かつ長期的に果たす機能、生命維持機能。
|
脂質:52%、糖類:15%、たんぱく質:20%、繊維:3%、灰分:5% |
二
次
機
能 |
感覚
機能
|
食品組織、食品成分が感覚に訴える機能。味覚、嗅覚、視覚対応機能。 |
胡麻、胡麻油の旨味、焙煎品の香味 |
三
次
機
能 |
生態
調節
機能 |
高次の生命活動に対する食品の調節機能。
生態防御、疾病防止、老化防止、リズム調節。 |
肝機能改善効果 セサミン
コレステロール合成、吸収阻害 セサミン
科学的誘発乳がんの抑制 セサミン
脂質過酸化抑制効果 リグナン配糖体
セサミノール、セサモール
トコフェロールの機能性補助効果 セサモール |
小さなごまの不思議な力
ごまの栄養
ごまリグナンの働き
ごまの食品機能
|